鮭むらさき
新潟県村上市といえば、やっぱり鮭ですよね。
そんな街で昭和10年より醤油つくりをしている小林醤油店さんの鮭フレーバーの醤油「鮭むらさき」です。
村上の鮭は、三面川(みおもてがわ)で鮭が産卵しやすい環境を作り、自然繁殖させることで鮭を増やし、三面川の居繰網漁(いぐりあみりょう)という伝統の漁法にて漁を行ってきました。それによって捕獲された鮭は、鮭と塩のみで添加物などを一切使わず、冬の寒さを利用し鮭の持つ旨みを引き出す製法で作られる塩引き鮭に加工されることが有名です。
この醤油はそんな村上で伝統製法「手火山造り(てびやまづくり)」によって作られる鮭節を使用して長時間かけて出汁をとり、そこに本醸造醤油などをブレンドして作られた出汁醤油です。
とりあえず、開封して一口ぺろり。
口に入れた瞬間から、口の中に鮭が大放流、鮭節のしっかりとした旨みがあふれまくります。うん、これはおいしいですね。
豆腐や目玉焼きなどのシンプルな食材とあわせて醤油の旨みを感じながら食べるのが良いですが、意外な組み合わせで餃子などと食べても旨みマシマシで美味しかったです。
基本的にはやっぱりつけ、かけに使うのが良いとは思いますが、汁物の使うという選択もありかと思います。
もちのろんですが、TKGもあいますよ!
以前紹介した佐藤水産の鮭醤油は魚醤でしたが、こちらはだし醤油です。比較するとこちらのほうが醤油感がしっかりある感じですね。醤油の旨みもしっかり残しつつ出汁の旨みも最大限あるという醤油です。
どちらもしっかり鮭の味がして美味しいので、選択にはちょっと迷ってしまいますね。
この他にも、村上市の地元村上鮭加工業組合が作っている「鮭の魚醤油」、また鮭の加工品を販売する株式会社 永徳さんが作る「新潟 村上 三面川の鮭ぶし しょうゆ」(奈良橋醸造有限会社)、奈良橋醸造さんの「手造り鮭だし醤油」などいくつかの鮭をつかった醤油があります。村上市に行った際には、塩引き鮭ともに鮭の醤油も購入してみるとよいですね!
ちなみに村上市の高速道路には、吹き流しの一部(6カ所)が年に2回、鮭の吹き流しに変わるそうです。運転しながらゆっくりは見れませんが、気になるところですね。
この醤油はお土産として友人よりいただきました。
※写真のサイズは200ml瓶です。おいしく頂きました。
鮭むらさき |
名 称 : 醤油加工品 |
ブランド : - |
製造者 : 小林醤油店 |
カテゴリ : 醤油加工品 |
発酵熟成 : - |
仕 込 : - |
原 料 : しょうゆ(大豆、小麦を含む)、食塩、さけ削りぶし、砂糖/調味料(アミノ酸等)、アルコール、甘味料(甘草、ステビア) |
塩分濃度 : - |
ホームページ : http://www.kobayashi-shoyu.co.jp/ |
購入場所 : いただきもの |
作ったもの : 豆腐、おひたし、TKG、餃子 |