青こしょう醤油

青こしょう醤油 

醤油加工品

今回は信濃の国、中信地方の松本市にあるお醤油屋さん、丸正醸造さんの「青こしょう醤油」の紹介です。丸正醸造さんは明治28年に創業の味噌・醤油・関連調味料を作ってる醸造所です。

丸正醸造さんの味噌を生地に使ったどら焼き「丸正醸造のみそどら」も地元のお菓子さん作っており、こちらは以前に「発酵の里こうざき」で購入し食べたのですがすっかり写真を取り忘れました。痛恨。。。餡に黒豆が入っていて味噌の香りがする牧歌的などら焼きでとても美味しかったことはお伝えしておきます。

そんな醤油や味噌をつかった色々な商品もある丸正醸造さんのお醤油ですが、今回は「青こしょう醤油」です。

以前からいろいろなお店で見かけることがあったのですが、購入したのはAKOMEYA TOKYO 南町田グランベリーパーク店です。

青こしょう醤油
青唐辛子がはいっています!

さてさて青こしょうってなんじゃろホイという方もいらっしゃると思いますが、長野の北西部では、唐辛子を「こしょう」と呼んでおり、なので青唐辛子は「青こしょう」となります。

この唐辛子をなんて呼ぶか論争はとてもおもしろいのですが、日本の北では主に「南蛮」と呼び、長野滋賀島根と九州以南は「こしょう」と呼ぶ人が多いそうです。長野滋賀島根の飛び火地区はなぜという疑問はあるのですが、元々「南蛮胡椒」と呼ばれていたのでどちらも間違えではないのかもしれませんね。

そんな唐辛子を「こしょう」と呼ぶ最北限の地長野で作られる「青こしょう醤油」はどんなお醤油でしょうか。

まず開栓して、顔を近づけるとさわやかな青唐辛子の香りが広がります。
これはそう青唐辛子の香りですね。

口に含むと醤油と醤油に漬かった青唐辛子の旨味が共に口に広がります。
奥に少し甘みを感じますが、こちらは甘すぎるということもありません。
うーんさわやかな青唐辛子と思って味を楽しんでいると、少し後からピリピリがやってきます!
最初はさほど辛くないかなと思っていると、口の中に旨辛モードのスイッチがONとなりました。後味は青唐辛子のピリ辛と醤油の旨味が比較的長く続くのが特徴ですね。

使用の際の注意としては、瓶底に刻み青唐辛子が沈殿しているため、使用前に軽く振ってから使用したほうが良いと思います。

メジナの刺身

まずは、お刺身から頂きました。
少し臭みの強いものや、白身魚などには相性ばっちり!

餃子!

もちろん美味しかったのは餃子です。同じく信州の餃子(テンホウ餃子と餃子食堂)で使わせて頂きました。

きのこ+ベーコン+ねぎ+青こしょう醤油パスタ

もちろんパスタに使っても全然アリですね!辛味はやっぱり美味しいですね!ちなみにこの他には、野菜炒めなどにも美味しかったです。

もちろんお肉などの調理にもよいかと思いますが、本当に使い方は多岐多様、つけかけにもOK、炒めにもOKという万能戦士でございました。パスタに卵黄を乗せましたが、TKGにも良いかもしれませんね。個人的には、お刺身、炒めものはおすすめでした!

自分でも青唐辛子をお醤油に漬け込んだお醤油を作ったりもしましたが、やはり違うお味になるのは楽しいところ。自作のものと比べて使うのも楽しいところですね。


※写真のサイズは150ml瓶です。おいしく頂きました。

青こしょう醤油
名 称    : 醤油加工品
ブランド   : -
製造者    : 丸正醸造
カテゴリ   : 醤油加工品
発酵熟成   : -
仕 込    : -
原 料    : しょうゆ(本醸造)、青唐辛子、蛋白加水分解物、砂糖、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、(原材料に大豆・小麦を含む)
塩分濃度   : 約14%
ホームページ : https://mi-so.com/
購入場所   : AKOMEYA TOKYO
作ったもの  : お刺身と炒めものと!